強社ワークマンだから、できることだけど
弱者は、楽天の横暴をじっとこらえるしかないものね。
楽天は楽天市場だけでなく、楽天トラベルでも同じく弱いものいじめをやっている。
楽天トラベルは、まだニュースになっていないけど、
やはり、今までOKだったものを一方的に弱者側に負担をさせることを
今月から強制的に行い、従わないときは、サイトを遮断して止めてしまうと
通告している。
弊社などは、弱者ゆえに、泣く泣く従わざるを得ないけど、
楽天市場の怒っている加盟店同様、
相当な数の取引先は、恨み、怨念を貯めていると思う。
で、あるから、楽天は新たに携帯電話に参入してきたが、
成功を助ける人よりも、失敗を願う人が増えてきているのではないかと
思う。
ワークマンが楽天撤退、「送料無料」など受け
1/25(土) 7:25配信
TBS News i
作業服の販売大手の「ワークマン」が、ネット通販サイトの「楽天市場」から撤退することが分かりました。楽天が出店者に事実上、送料の負担を強いる「送料無料」を打ち出したこともあり、自社サイトの利用を促します。
ワークマンは、楽天市場に出店している販売サイトを2月末で閉鎖すると発表しました。3月からリニューアルする自社サイトでの販売強化が主な目的ですが、楽天が3月から、客が3980円以上の買い物をした場合、送料を無料にすると決めたことで、配送コストが増えることも撤退の要因だということです。
楽天の送料無料について、出店者の一部が「一方的な負担の押しつけ」だと反発していて、今後、出店者の楽天離れが広がる可能性もありそうです。(25日01:29)
最終更新:1/25(土) 7:25